top of page
総武スチレン株式会社
橋梁事業部
検索


埋設型枠の接着剤による敷設作業(総武スチレン㈱)
当社が、セメダイン(株)と共に開発した埋設型枠の敷設に効果的なシリコン系接着剤SG1L。その敷設作業を紹介いたします。埋設型枠の敷設は、両面テープや溶剤系粘着剤(ゴム糊)を用いた作業が一般的でありますが、湿気に強く、作業環境面でも良好なSG1Lを推薦いたします。(総武スチレン)

総武スチレンブログ
2024年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:154回
0件のコメント


発砲スチロール製埋設型枠の現場加工のご紹介 その2(総武スチレン㈱)
埋設型枠を現場に敷設する時、現場加工が必ず必要となります。現場加工で細かい加工も可能であります。曲率の大きな橋梁用埋設型枠に対応できます。

総武スチレンブログ
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:498回
0件のコメント


発泡スチロール製埋設型枠の現場加工のご紹介 (総武スチレン㈱)
埋設型枠を現場に敷設する時、現場加工が必ず必要となります。現場での埋設型枠の加工 例を紹介します。動画の最後に紹介する”弓”と呼ばれるニクロム線加工機は、総武スチレンにて皆様の現場に最適なサイズで製作できます。電圧可変トランスは、総武スチレンより無償でお貸しいたします(ご使...

総武スチレンブログ
2023年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:3,082回
0件のコメント


埋設型枠施工事例(総武スチレン㈱)
関東地区で当社製の埋設型枠を用いて施工されました。 #埋設型枠 #発泡スチロール #即日納品 #橋梁

総武スチレンブログ
2021年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:798回
0件のコメント


気仙沼湾横断橋 (総武スチレン㈱)
2020年 総武スチレンの橋梁の大型案件に気仙沼湾横断橋がありました。 この横断橋に弊社の埋設型枠が使用されています。 #埋設型枠 #橋梁

総武スチレンブログ
2021年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:269回
0件のコメント
発泡スチロール製埋設型枠と全体の市場 (総武スチレン㈱)
発泡スチロールの年間使用量は、ここ数年13万トン余で推移してきたが、2019年(暦年)では、初めて13万トンに届かず12万8千トンに終わった。1991年に23万8千トンを記録した最盛期比ほぼ半減である。2019年の最大のマーケットは水産(魚箱)の約5万トンであった。埋設型枠...

総武スチレンブログ
2020年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:186回
0件のコメント
発泡スチロールと埋設型枠 (総武スチレン㈱)
鋼橋箱桁橋の埋設型枠として用いられる発泡スチロールは、埋設型枠以外の用途にも幅広く使用されています。発泡スチロール協会(JEPSA)が発表しているデータによれば、2016年に日本国内で出荷された発泡スチロールは135,270tであります。このうち、埋設型枠のような土木・建材...

総武スチレンブログ
2019年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:263回
0件のコメント
埋設型枠と発泡スチロール使用上の留意点(3) (総武スチレン㈱)
発泡スチロール製埋設型枠の一般的な生産方法と加工精度に関する情報であります。埋設型枠の原材料となる発泡スチロールは、ブロックと呼ばれる直方体をしております。このブロックを切削加工して埋設型枠を生産いたします。生産時の加工精度でありますが、発泡スチロールの加工精度に関しまして...

総武スチレンブログ
2019年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:283回
0件のコメント
埋設型枠と発泡スチロール使用上の留意点(2) (総武スチレン㈱)
発泡スチロール製埋設型枠のメリットを最大限生かしてご使用に際しては、火気環境に留意頂く事を先のブログで述べました。今回は、発泡スチロール製埋設型枠の設計時及び施行時に、留意頂く発泡密度と圧縮強度を説明致します。 発泡密度と圧縮強度は概ね以下の通りであります。発泡スチロールが...

総武スチレンブログ
2019年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント
埋設型枠と発泡スチロール使用上の留意点 (総武スチレン㈱)
発泡スチロールは、嵩密度が20kgs/m3-12kgs/m3と非常に軽量であります。約98%以上が空気で残りがポリスチレンであります。火気には最大限の注意が必要であります。埋設型枠材に難燃規制はありませんが、施工現場での保管や作業時には、火気の使用環境を十分考慮される必要が...

総武スチレンブログ
2019年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:718回
0件のコメント
埋設型枠と発泡スチロールの利点 (総武スチレン㈱)
橋梁工事に、埋設型枠として用いられ、工数削減、納期短縮、原価低減等の効果が期待できる発泡スチロールは、今から60年以上前の当時の西ドイツで発明されました。ポリスチレンを発泡ガスで膨らませるものです。独立気泡と呼ばれる微細な泡体(セル)からなっており、それが多くのメリットを社...

総武スチレンブログ
2019年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:1,577回
0件のコメント
東京湾横断道路橋に発泡スチロール製埋設型枠が使用されています。 (総武スチレン㈱)
東京湾両岸を結ぶ 東京湾横断道路橋 は、1995年に竣工しました。 その全長は15.1km で、東京湾を横断する木更津側の約4.4 km区間はアクアブリッジと呼ばれております。橋梁構造は、鋼橋箱桁橋で発泡スチロール製埋設型枠が使用されいます。総武スチレンが加工した発泡スチロ...

総武スチレンブログ
2019年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント
PC橋用埋設型枠(ボイド、ホロー桁中空材)(総武スチレン(株))
PC橋に使用される発泡スチロール製埋設型枠に関しては、国交省と民間からなる”橋梁等のプレキャスト化および標準化による生産性向上検討委員会”から、「橋梁等における埋設型枠・プレファブ鉄筋に関するガイドライン」が平成30年6月に発表されております。発泡スチロールを用いる場合のガ...

総武スチレンブログ
2019年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:792回
0件のコメント
発泡スチロール製埋設型枠のメリット (総武スチレン㈱)
鋼橋の箱桁橋(ボックスブリッジ)が建設される時、床版工事に埋設型枠が使用されます。 埋設型枠の材料として、最も良く使用されるのは発泡スチロールであります。材木等の他材料も使用されることがありますが、発泡スチロールを使用することのメリットは、...

総武スチレンブログ
2019年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:145回
0件のコメント
HPリニューアルしました!
皆さん、こんにちは。 今日から総武スチレンの新しいホームページが始まります。 発泡スチロールを通して社会に貢献していきます。 航空貨物用包装材、橋梁用埋設型枠、断熱材、造形美術品等 発泡スチロール関係の事は、なんでもご相談ください。 (ブログ担当)

総武スチレンブログ
2019年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page